地域防災計画について
公開日 2015年03月01日
最終更新日 2016年03月29日
出雲崎町地域防災計画
地域防災計画について
地域防災計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条第1項の規定に基づき、出雲崎町防災会議が策定した計画です。
地域における災害の予防、応急対策及び災害復旧を実施することにより、住民の生命、身体及び財産を災害から保護することを目的としています。
出雲崎町地域防災計画は「風水害等対策編」・「震災対策編」・「原子力災害対策編」・「資料編」で構成されています。
風水害・震災等対策編
原子力災害対策編
資料編
表紙・目次
- 表紙・目次[PDF:266KB]
1 防災組織に関する資料
2 応急救助及び被災者支援等に関する資料
3 災害の備えに関する資料
4 危険区域に関する資料
5 その他添付資料
防災組織に関する資料
- 1 防災組織に関する資料[PDF:634KB]
1-1 出雲崎町防災会議委員
1-2 出雲崎町防災会議条例
1-3 出雲崎町災害対策本部条例
1-4 出雲崎町消防団の設置等に関する条例
1-5 出雲崎町消防団規則
1-6 出雲崎町消防団の編成及び管轄区域
1-7 機関・団体等一覧
応急救助及び被災者支援等に関する資料
- 2 応急救助及び被災者支援等に関する資料[PDF:750KB]
2-1 出雲崎町災害救助条例
2-2 出雲崎町災害弔慰金の支給等に関する条例
2-3 出雲崎町災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則
2-4 出雲崎町罹災証明書取扱規程
災害の備えに関する資料
- 3 災害の備えに関する資料[PDF:8MB]
3-1 指定避難所
3-2 指定緊急避難場所
3-3 臨時ヘリポート適地
3-4 避難路
3-5 備蓄品
3-6 職員の特殊技能その他取得状況
3-7 町有自動車一覧
3-8 災害時応援協定一覧
3-9 東京電力株式会社柏崎刈羽原子力発電所に係る住民の安全確保に関する協定
3-10 出雲崎町防災行政無線局管理運用規程
危険区域に関する資料
- 4 危険区域に関する資料[PDF:907KB]
4-1 土砂災害(特別)警戒区域
4-2 土石流発生危険渓流
4-3 地すべり危険箇所
4-4 急傾斜地崩壊危険箇所
4-5 山地に起因する災害危険箇所
4-6 保安林指定箇所
4-7 雪崩発生危険箇所
4-8 河川関係重要水防箇所
4-9 海岸保全区域指定箇所
4-10 宅地等浸水危険箇所
4-11 波源別の海岸津波高
その他添付資料
お問い合わせ
総務課 庶務防災係
住所:出雲崎町大字川西140番地
電話番号:0258-78-2290
ファクス:0258-78-4483
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロードお寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。