小型充電式電池等を回収しています
公開日 2025年10月07日
最終更新日 2025年10月07日
小型充電式電池のリサイクルにご協力ください
リチウムイオン電池をはじめとする小型充電式電池は、強い衝撃が加わると発煙・発火の恐れがあり、一般ごみに混ぜて出すとごみ収集車やごみ処理施設での火災につながります。
燃やすごみや燃やさないごみの指定袋には絶対に入れないでください。
小型充電式電池は公共施設に設置した回収ボックスで回収しています。重大な事故を未然に防ぐため、分別回収にご協力ください。回収した小型充電式電池は適切に処理され、再生資源としてリサイクルされます。
設置場所
回収ボックスは施設内にありますので、開館時間内にご利用ください。
- 出雲崎町役場ロビー
- 町民体育館
- 海岸公民館
回収できるもの
小型充電式電池等
- リチウムイオン電池
- ニカド電池
- ニッケル水素電池
- ボタン電池(LR、SR、PRで始まる型番)
- コイン電池(CR、BRで始まる型番)
小型充電式電池等が取り外せない機器
- モバイルバッテリー
- 電子タバコ
- スマートフォン、タブレット端末
- 電動シェーバー
- 電動歯ブラシ
- 携帯ゲーム機
- ワイヤレスイヤホン
- ハンディ扇風機 など
必ず絶縁処理をしてください
電池は他の金属や電池と触れるとショートし、発熱・発火・破裂などの事故を起こす恐れがあります。
- 端子部分(機器と接触する部分)にはビニールテープやセロハンテープなどを貼って、必ず絶縁処理をしてください。
- ボタン電池やコイン電池は上下の電極(+極・-極)をテープでおおって絶縁処理してください。
注意事項
- 小型充電式電池を取り外せる場合は、電池のみ回収ボックスに入れ、機器本体は家庭で燃やさないごみに出してください。取り外せない場合は、無理に分解せず、そのまま回収ボックスに入れてください。
- 充電を使い切ってから出してください。
- (一社)JBRC会員企業の製品でリサイクルマークがあるものは、家電量販店などの回収ボックスに出すことができます。詳しくはJBRCホームページ(外部リンク)をご覧ください。
回収できないもの
- 膨張・破損・液漏れしている電池 ※役場町民課に直接持ち込んでください
- 乾電池 ※危険物の日に出してください
- 鉛蓄電池(自動車用バッテリー)
- ロボット掃除機
- パソコン本体 ※外したバッテリーのみ回収可
- 1辺が30cm以上のもの
- 回収ボックスに入らないもの
- 事業活動に使用したもの ※産業廃棄物として適切に処分してください
お問い合わせ
町民課 町民係
住所:出雲崎町大字川西140番地
電話番号:0258-78-2294
ファクス:0258-78-4483
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード