出雲崎町不妊治療費助成事業
公開日 2015年03月01日
最終更新日 2015年03月01日
出雲崎町では、特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)に要する費用の一部を助成しています。
この助成は、新潟県による特定不妊治療費の助成とあわせて受けることができます。
対象となる治療
新潟県知事が指定した医療機関(新潟県のホームページにリンクしています)で行われた保険適用外の特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)で、平成25年4月1日以降に終了したもの。
助成の内容
1治療当たり20万円まで通算10回を限度に、1年度目は年3回まで、2年目以降は年2回まで助成する。
対象者
次のすべてに該当する方
- 法律上婚姻している夫婦で、いずれかが町内に住所を有する方
- 特定不妊治療が必要であると医師に診断され、指定医療機関で特定不妊治療を受けた方
- 町税等の未納がない方
申請方法
治療を終了した年度内(3月31日まで)に、「出雲崎町不妊治療費助成事業申請書」に次の書類を添付して保健福祉課に申請してください。なお、添付書類は新潟県不妊に悩む方への特定治療支援事業申請時に添付した書類の写しも可能です。
- 出雲崎町不妊治療費助成事業受診等証明書(指定医療機関が記入)
- 医療機関発行の領収書・明細書
- 夫婦それぞれの住民票
※助成要件を確認するため、戸籍謄本などが必要となる場合があります。 - 新潟県不妊に悩む方への特定治療支援事業決定通知書の写し(新潟県の助成申請をした方)
新潟県ホームページ
新潟県不妊に悩む方への特定治療支援事業のご案内
http://www.pref.niigata.lg.jp/kenko/1196266576268.html
お問い合わせ
保健福祉課 保険健康係
住所:出雲崎町大字川西140番地
電話番号:0258-78-2293
ファクス:0258-78-4483
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。