旅券(パスポート)申請のご案内

公開日 2015年03月01日
最終更新日 2025年07月03日

このページは、新規申請(初めて申請する場合、または前回旅券の有効期限が切れた場合)、切替申請(現有旅券の有効期間が1年未満で新規旅券に切り替える場合)の内容です。
※有効旅券を紛失、焼失、損傷した場合は、町民課へお問い合わせください。

申請窓口

役場町民課
※海岸出張所では受け付けていません。

申請・受取時間

平日 午前8時30分~午後5時15分
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始は受け付けていません。

申請から交付までの日数

申請から交付まで土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除いて11日程度かかります。
出発まで余裕をもって申請してください。

申請に必要な書類

旅券(パスポート)申請のご案内[PDF:353KB]

①一般旅券発給申請書
1通
  • 申請書は役場町民課にあります。
  • 有効期間が5年用と10年用の2種類あります。
  • 18歳未満(申請日現在)の方は、5年旅券のみの申請となります。
  • 申請書の記入例とご注意[PDF:588KB]
②戸籍謄本
1通
  • 発行の日から6カ月以内のものをご用意ください。
  • 有効期間内の旅券を切り替える場合で、氏名・本籍(都道府県名)に変更のない方は提出を省略できます。
  • 同一戸籍内にある2人以上の方が同時に旅券を申請する場合は、戸籍謄本は1通とすることができます。
③写真
1枚
  • 申請日前6カ月以内に撮影されたものをご用意ください。
  • たて45mm、よこ35mm、ふちなし
  • 顔の寸法は頭頂からあごまで34mm±2mm
  • 顔は正面を向き、無帽、無背景。
  • パスポート申請用写真の規格(外部リンク)
④本人確認の書類
有効な原本
(コピーは不可)
・1点でよいもの
マイナンバーカード、日本国旅券(失効後6カ月以内のものを含む)、運転免許証など
・2点必要なもの(イ+ロ)または(イ+イ)
イ:健康保険証、年金手帳、印鑑登録証と実印など
ロ:写真付き学生証(中学生の生徒手帳は写真なしでも可)、失効旅券、会社の身分証明書など
※小学生以下の場合「健康保険証+母子健康手帳」
⑤前回取得した旅券
  • 有効期限内の旅券をお持ちの方は、有効旅券の提出がないと申請できません。
  • 過去に旅券を取得した方は、失効していても前回の旅券をお持ちください。

ダウンロード申請書

窓口などで申請書を記入する時間がない方は、インターネットから取得したダウンロード申請書を印刷してあらかじめ記入することもできます。
詳しくは、「パスポート申請書ダウンロード」ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

使用上の注意点

  • A4用紙に縮小・拡大などを行わずに片面印刷(裏面は白紙)の上、折らずに持参してください。
  • ホチキス止めはしないで下さい。
  • 写真は貼らずに持参してください。
  • 所持人自署欄は、黒または青の濃いインク(ボールペン、万年筆など)で記入してください。サインペンや消えるインクを使用したペンは使用できません。
  • 誤入力があった場合、その場で手書きでの修正、または通常の申請書に書き直しをお願いする場合があります。

代理申請

申請の手続きは代理の方でもできます。ただし、受け取りの際は必ず本人が来庁してください。
申請書の以下の欄は必ず申請者本人が記入してください。

  • 表面の「所持人自署」及び「刑罰等関係」
  • 裏面の「申請者署名」及び「申請書類等提出委任申出書」の申請者記入欄

申請者本人の本人確認書類のほか、代理人についても本人確認書類が必要です。

次に当てはまる方は代理申請できません

  • 有効旅券を紛失・焼失・損傷した方
  • 居所申請(一時帰国者含む)の方
  • 刑罰関係等に該当する方

未成年者の申請

5年旅券のみの申請となります。
申請書裏面の「法定代理人署名」欄に親権者である父または母、もしくは後見人の署名が必要です。
親権者が遠隔地にお住まいの場合は、親権者の署名のある「同意書」の提出でも差し支えありません。

受取

受け取りは必ず本人が、役場町民課窓口にお越しください(代理人の方にはお渡しできません)。
申請日から6カ月以内に必ずお受け取りください。

手数料

紙申請の場合
区 分
手数料
内 訳
収入印紙
新潟県手数料
10年
16,300円
14,000円
2,300円
5年
12才以上
11,300円
9,000円
2,300円
12才未満
6,300円
4,000円
2,300円

収入印紙は、郵便局で購入できます。※役場では販売していません。
新潟県手数料は、原則、町民課窓口でのキャッシュレス決済になります。

収入証紙の廃止について(新潟県ホームページ)

オンライン申請の場合
区 分
手数料
内 訳
収入印紙
新潟県手数料
10年
15,900円
14,000円
1,900円
5年
12才以上
10,900円
9,000円
1,900円
12才未満
5,900円
4,000円
1,900円

電子申請の方は、申請時の通知メッセージのとおり、原則オンライン決済をお願いします。
現金での納付を希望する場合、交付前に町民課窓口で県手数料分の納付書を受け取る必要があります。

旅券発給手数料のオンライン納付について(新潟県ホームページ)

オンライン申請(電子申請)

マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル(外部リンク)から新規申請・切替申請をすることができます。
詳しくは、「国内からオンライン申請する」(外部リンク)をご確認ください。

※受け取りの際は、役場窓口まで来庁する必要があります。

関連リンク

新潟県ホームページ「パスポート(旅券)について」
外務省ホームページ「パスポート(旅券)」

お問い合わせ

町民課 町民係
住所:出雲崎町大字川西140番地
電話番号:0258-78-2294
ファクス:0258-78-4483

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード