新型コロナウイルスワクチン接種証明書(電子、紙)の発行について
公開日 2022年01月04日
最終更新日 2022年12月28日
新型コロナウイルスワクチン接種証明書
外国へ入国する際の防疫措置の緩和や国内での利用などを目的に、新型コロナウイルスワクチン接種証明書を発行します。
スマートフォンのアプリでも、新型コロナワクチン接種証明書が取得できます。スマートフォンをお持ちでない方は、紙で発行することもできます。
※なお、1~5回目接種時にお渡ししている「予防接種済証」や「接種記録書」は、日本国内で引き続き接種の証明ができます。
接種証明書(電子版)について
電子版はスマートフォンのアプリから発行します。海外兼国内用と国内用の2種類の発行が可能です。
詳細については、新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁ホームページ、外部サイト)をご確認ください。
必要なもの
- マイナンバーカード(ICチップ付きのものが必要です。)
- マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
接種証明書(紙)について
スマートフォンをお持ちでないなど、電子版の証明書が発行できない場合は、紙の証明書を発行することができます。
提出書類
申請の際は以下の書類を提出してください。
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証交付申請
(申請書[PDF:72KB]、記入例[PDF:133KB]) - 接種券番号が分かるものの写し(予防接種済証、接種記録書など)
- 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証、在留カードなど)
【海外兼国内用を希望の方のみ】
旅券(パスポート)の写し(氏名、旅券番号、旅券の有効期限が確認できるページ)
※また、以下に該当する場合、それぞれの必要書類を提出してください。
【代理の方が申請する場合】
- 委任状(委任状[PDF:47KB])
- 代理で申請する方の本人確認書類の写し
【旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合】
旧姓・別姓・別名が記載されている住民票など
申請方法
郵送または役場保健福祉課窓口(2番窓口)で申請してください。
【提出先】
〒949-4392
新潟県三島郡出雲崎町大字川西140番地
出雲崎町役場 保健福祉課 保険健康係 宛
接種証明書(紙)のコンビニ交付について
令和4年7月26日より、対象のコンビニエンスストア等店舗内の端末で申請することで、紙の証明書を発行することができます。
必要なもの
【日本国内用】【海外兼国内用】
- マイナンバーカード(ICチップ付きのものが必要です。)
- マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(カード受取の際に設定した4桁の数字)
- 接種証明書発行料(120円)
申請方法
対象コンビニエンスストアの店舗内端末にて申請します。詳細は下記をご確認ください。
【対象店舗】
【取得方法について】
その他
- 即日発行は原則としてできません。郵送までに1週間ほど時間を要しますのでご了承ください。
- 申請書類に不足や不備がある場合、発行に時間がかかる場合があります。また、担当より電話などで照会する場合があります。
- この接種証明書を所持することにより、あらゆる国や地域の防疫措置が緩和された状態で往来が可能となるものではありません。渡航時に新型コロナワクチン接種証明書が活用できる国や地域については、外務省海外安全ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
- 日本への入国時における防疫措置については厚生労働省ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
関連リンク
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード